Kaori Oishi
朗文堂 サラマ・プレス倶楽部
1996年 東京農業大学農学部農学科卒業 遺伝育種学専攻 農学士
同校にて学芸員資格・図書館司書資格を取得
凸版印刷株式会社100周年記念事業「印刷博物館」設立にあたり、1998年よりその準備に関わる
2000年 印刷博物館開館にあたり、同館の印刷工房「印刷の家」に活版印刷のインストラクターとして勤務
2006年 印刷博物館を退館
プライベート・プレス「コトバと活字 Lingua Florens」を桐島カヲル名義で主宰
同プライベート・プレスにて、可動活字(movable type)を用いてストーリーを組み換え、ものがたりをくりかえし構築する「断片小説」を制作。
タイポグラフィ関連書籍を専門とする出版社「朗文堂」内に活版印刷事業部「アダナ・プレス倶楽部」を設立(2016年より「サラマ・プレス倶楽部」に改称)
活版印刷の今日的な意義と活用の提案および普及活動の一環として、手動式小型卓上活版印刷機「Adana-21J」および後継機「Salama-21A」を中心に、活版関連機材の開発と供給、「活版カレッジ」や活版ゼミナールの開講、「活版凸凹フェスタ」や「Viva la 活版」などのイベントの開催を行う
著書に『Viva!! カッパン♥』
タイポグラフィ学会 会員
日本大学藝術学部美術学科 非常勤講師
タイポグラフィスクール新宿私塾 講師
活版カレッジ 専任講師
朗文堂 http://www.ops.dti.ne.jp/~robundo/
サラマ・プレス倶楽部 http://robundo.com/salama-press-club/