2013.11.10

「平野富二伝」古谷昌二著編



学会会員 朗文堂様より「明治産業近代化のパイオニア 『平野富二伝』 考察と補遺」(古谷昌二著編)の発売が決定。
長崎に生まれ、明治6年に東京築地活版製造所を創設し、明治9年に石川島造船所(現株式会社IHI)を創設。49歳でこの世を去った平野富二を豊富な図版とともに紹介した大著です。



明治前期に花開いた文明開化で、一般民衆が身近に実感したであろうものは数多くあるがその中でも代表的なものは、新聞の普及による情報革命と、小型蒸気船による輸送革命で あろう。新聞は良質な活字と高性能な印刷機の出現によって、最新御情報が迅速に広く民 間に届けられるようになった。小型蒸気船は蒸気を動力として、多量の物質や乗客を、一時に短時間で、しかも安全に運送する乗り物として民間にしたしまれた。(本書あとがきより)








発売日2013年11月22日(金)

発行:朗 文 堂
A4判、ソフトカバー、864ページ  図版多数
定価:12,000円[税別]
ISBN978-4-947613-88-2 C1023




刊行記念展示・講演会のお知らせ

日時2013年11月30日[土]・12月1日[日]
   (展示観覧)午前10時〜午後4時30分(1日は午後3時まで)
   (著者講演会)11月30日[土]午後2時〜午後4時
   (掃苔会)12月1日[日]午前10時〜午後12時
   編著者・古谷昌二氏を囲んでの懇話会、サイン会は、会期中随時開催
会場
日展会館
          東京都台東区上野桜木2−4−1 電話03−3821−0453
   JR 鶯谷駅より徒歩5分、東京メトロ千代田線根津駅より徒歩15分
主催平 野 家
協力
朗 文 堂
          東京都新宿区新宿2−4−9 電話 03−3352−5070 
後援
理想社/タイポグラフィ学会/アダナ・プレス倶楽部


戻る