2018.1.24
真田幸治 会員による「小村雪岱随筆集」(真田幸治 編)が幻戯書房より刊行されます。
また現在、川越市立美術館にて開催中の「川越市立美術館 特別展 生誕130年 小村雪岱 ― 「雪岱調」のできるまで ―」関連イベントとして、真田幸治 会員による特別講演「小村雪岱の挿絵の描線」が開かれます。
「小村雪岱随筆集」(真田幸治 編)
大正から昭和初期にかけて活躍した装幀家、挿絵画家、舞台装置家であった著者 小村雪岱(こむら せったい 1887-1940)が書き留めていた、消えゆく江戸情緒の世界。没後、昭和17年に刊行された『日本橋檜物町』(30篇収録)に新発掘の44篇を加え刊行。
幻戯書房新刊
定価: 本体3500円+税
製本: 四六判上製本
刊行日: 2018年1月
ISBN: 978-4-86488-140-1
川越市立美術館 特別展
「生誕130年 小村雪岱 ― 「雪岱調」のできるまで ―」
会期: 2018年1月20日 土曜日 ― 3月11日 日曜日
開館時間: 9:00 ― 17:00(入場は16:30まで)
休館日: 月曜日(ただし2月12日は開館)・2月13日 火曜日 休館
観覧料: 一般600円/大学生・高校生300円/中学生以下 無料
講演会(2)「小村雪岱の挿絵の描線」
講師: 真田幸治(小村雪岱研究家)
日時: 2月25日 日曜日 14:00 ― 15:00
会場: 川越市民美術館アートホール
定員: 80名(要申込・無料・先着順)
申込: 1月20日 土曜日 午前9:00から
電話: 049-228-8080
またはFAX: 049-228-7870にて
川越市立美術館まで申込
---
真田幸治 会員による論文は、タイポグラフィ学会誌 8号ならびに10号に掲載されています。
タイポグラフィ学会誌 8号
「「雪岱文字」の誕生 春陽堂版『鏡花全集』のタイポグラフィ」真田幸治
タイポグラフィ学会誌 10号
「「資生堂書体」とその源流としての「雪岱文字」---- 小村雪岱と資生堂意匠部」真田幸治
----