2018.12.04
去る11月24日(土)に「平野富二 生誕の地」碑が多くのご支援のもと、建立されました。場所は長崎県勤労福祉会館(長崎市桜町9番6号)の歩道脇となります。これにあわせ『明治産業近代化のパイオニア「平野富二 生誕の地」碑』建立記念祭』(主催: 「平野富二 生誕の地」碑建立有志の会)が、11月23日(金・祝日)から24日、25日の三日間に渡り開催され、その全日程を無事に終えました。ご来場賜りました皆様に御礼申し上げます。
序幕をおえた「平野富二生誕の地」碑は長崎市に贈呈されました。
(左)長崎市長: 田上富久 様
(右)「平野富二生誕の地」碑建立有志会代表: 古谷昌二 様
●会期
2018年11月23日(金・祝), 24日(土), 25日(日)
●記念式典
「平野富二 生誕の地」 碑 除幕式・祝賀会
●会場
長崎県勤労福祉会館4階(長崎県長崎市桜町9-6)
●主催
「平野富二 生誕の地」碑建立有志の会
11月23日(金・祝)
●記念展示
記念講演「活版さるく解説」
11月24日(土)
●記念展示
●記念式典
「平野富二 生誕の地」 碑 除幕式・除幕祝賀会
●ご祝辞
長崎県印刷工業組合 理事長 山口善生 様、株式会社IHI 九州支社長 吉原 毅 様、長崎史談会元会長・長崎都市経営研究所所長 宮川雅一 様、タイポグラフィ学会 山本太郎 会長、矢次家 矢次めぐみ 様、平野家 平野正一(平野富二玄孫・タイポグラフィ学会 会員)
●記念講演
11月25日(日)
●記念展示
●ミニ・活版さるく 平野富二ゆかりの地
案内役: 古谷昌二 様 マップ製作: 春田ゆかり